こんにちは。
今回は、以前レビューで紹介したねこのさんの「ありすえすけーぷ」にRPGアツマール版が追加されたのを受け、タイムアタックに関する記事を書こうと思います。なお、本記事は当たり前のようにネタバレの山なので、自分の力で解きたい方は閲覧非推奨です。
また、RTAに関する記載のみにとどめていますので、謎解きに詰まったり、イベント/ボイス回収などにお困りの方は作内のスマホから得られるヒントや、ねこのさん自身の公式ヒントページを参考にしてみてください。

(2024/7/6追記:Bランク59秒の動画をYouTubeに投稿しました。実際のRTAの様子をぜひご覧ください)

alicee1


さて、ノベルゲームコレクションで大人気の本作ですが、ふりーむやPLiCyなどほかの場所でも公開されており、今週追加されたRPGアツマール版ではランキングボードもあります。割と本作をやりこんでいる自信のあった私はランキング実装と聞いて、スコアアタックを極めようというモチベーションが生じました。スコアは単純にかかった時間(ミリ秒単位)にマイナスをつけたもの、つまり実質はタイムアタックです。また、Aエンドのランク別のランキングとなってます。本記事では、私が高得点を狙った際の戦略についてお話していきます。ちなみに私のプレイ環境はWindows PC(アツマールでRTAするのが目的なので当然ブラウザ版)です。スマホの方がやりやすいとかあるんでしょうか?

まずはどのランクでハイスコアを目指すかによらない前提です。
  • 各場所でどこに何のアイテムがあるかをすべて覚える。
  • 謎解きもすべて覚える。
  • 操作の最適化。スキップは左Ctrlキーを推奨。バックログはマウスホイール上、メッセージウィンドウ隠しはSpaceキー。理科室の謎のために、開始前にサウンドをオフにしておく(ボイスはオンでも可)
  • 画面切り替えの待ち時間などで、次のクリック位置までマウスポインタを移動させておく。
  • マウスホイール操作時にブラウザがスクロールしないように、全画面表示を推奨。
  • 文字表示速度を最速にする。
  • 事前に攻略チャートを作って臨む。

では、ランク別の攻略チャートに行きましょう。
  • SSランク
  • SSランクの条件は作者さんが公開されており、
    • クリアタイム4分以内
    • アイテム回収数8
    • バスケを3か所で9500点以上取る
    ということです。結構厳しい条件ですね。ではチャートに行きましょう。

    ①昇降口:天井を調べてスマホのフラグを立てる
    ②廊下:床でスマホ回収
    ③昇降口:天井を調べガチャNを回収→左靴箱から茶色のメモ(理科室)取得
    ④教室:張り紙から赤色のメモ(美術室)取得→さっちゃんの机から薄い本回収
    ⑤更衣室:右ロッカーを調べヒントを見る→亀を調べる→謎解き成功(金色のメモ(体育準備室)取得)→亀回収
    ⑥理科室:謎解き成功
    ⑦美術室:黄色のメモ(職員室)取得→謎解き成功
    ⑧職員室:机から体育準備室のカギ取得→奥の棚からバナナ回収→謎解き成功
    ⑨体育館:バスケットゴールを調べてフラグを立てる
    ⑩昇降口:天井を調べガチャRを回収
    ⑪体育準備室:バスケットボール→ペットボトル回収→謎解き成功
    ⑫体育館:3か所でバスケ9500点達成(白色のメモ(廊下)取得)
    ⑬廊下:謎解き成功
    ⑭昇降口:暗証番号確認→天井を調べガチャSRを回収→謎解き成功

    ガチャは1分の間隔をあけないと引けないので、時々左上の時間表示を気にしながら進める必要があります。ガチャSR回収だけで2分かかる計算なので、理論値は2分20秒くらいでしょうか。
    バスケをスムーズにクリアするには練習あるのみです。私もスリーポイントを一発で成功させることはできないので、運要素が結構あります。
    私の最高記録は2分22秒です。
    AliceEscapeRTA1

  • Sランク
  • 先ほどの記事ではSランクの条件は明らかにされていないのではっきりとは言えませんが、バスケを3か所でクリア&アイテム6個回収あたりが基準になっているように思います。この基準では次のチャートが最適だと思っています。

    ①昇降口:左靴箱から茶色のメモ取得→天井を調べスマホのフラグを立てる
    ②教室:張り紙から赤色のメモ取得→さっちゃんの机から薄い本回収
    ③更衣室:右ロッカーを調べ亀のヒントを見る→亀を見つける→謎解きを成功させる→亀回収
    ④理科室:謎解きを成功させる
    ⑤美術室:謎解きを成功させる→花瓶から黄色のメモ取得
    ⑥職員室:机から体育準備室の鍵を取得→奥の棚からバナナ回収→謎解きを成功させる
    ⑦体育館:バスケのゴールを調べフラグを立てる
    ⑧体育準備室:バスケットボールを取得→ペットボトル回収→謎解きを成功させる
    ⑨体育館:バスケを3か所で成功させる
    ⑩廊下:謎解きを成功させる→床からスマホ回収
    ⑪昇降口:天井を調べガチャNを回収→謎解きを成功させる

    私の最高記録は1分49秒です。バスケに3回くらい失敗しているので極めればもう少し縮まりそう。また、終盤にスマホやガチャNの回収を忘れないようにしましょう。


  • Aランク
  • Aランクの条件も公表されておらず、厳密なところは分かりませんが、アイテムを4個回収すればAランクとなることは確認しました(3個ではBランクでした)。というわけで、下記のBランクの手順中で、スマホ関連以外の薄い本、亀、バナナ、ペットボトルを回収するようにするといいでしょう。
    私の最高記録は1分28秒です。

  • Bランク
  • Bランクをとるためには、とにかく条件にこだわらずにクリアすることです。
    脱出に不要なものには全く触らないプレイが最適になります。私が使用したチャートは以下です。

    ①昇降口:左靴箱から茶色のメモ取得
    ②教室:張り紙から赤色のメモ取得
    ③更衣室:窓を調べカメのヒントを見る→カメを見つける→謎解きを成功させる
    ④理科室:謎解きを成功させる
    ⑤美術室:謎解きを成功させる→花瓶から黄色のメモ取得
    ⑥職員室:机から体育準備室の鍵を取得→謎解きを成功させる
    ⑦体育館:バスケのゴールを調べフラグを立てる
    ⑧体育準備室:バスケットボールを取得→謎解きを成功させる
    ⑨体育館:バスケをフリースローorスリーポイントから、9000~9499点で成功させる(※スチル表示の時間を削るため)
    ⑩廊下:謎解きを成功させる
    ⑪昇降口:謎解きを成功させる

    以上となります。お疲れさまでした。
    現在の私の最高記録は1分19秒です。これ以上削るのは、最後の昇降口の暗証番号が何回クリックする必要があるかによるのではないかな……。あるいはカード回収時に数字をすべて覚えておけば、謎解き前に確認する必要がなくなり5秒くらいは時短になると思いますが、私には無理でした…

どうでしょうか。私の記録を超えた方はぜひ教えてください。
私のアツマール版のやりこみ実績を張っておきます。
AliceEscapeRTA2

(12/18追記:その後さらにRTAを重ねた結果、現在の記録は
SSランク:2分16秒
Sランク:1分27秒
Aランク:1分08秒
Bランク:1分02秒となっています。
また、体育準備室でアイテム回収する順番をペットボトル→バスケットボールの順にした方が、ほんの少しだけマウス移動にかかる時間を短縮できることがわかりました。)

(2024/7/6追記:DL版でBランク59秒を達成しました。)