こんにちは。
以前思い出のフリー音楽素材(ボーカル入り編)という記事で、私の印象に残っている音楽素材と、それの使われていたゲーム内の場面についてお話ししました。その時予告した通り、また違う曲について書いていきたいと思います。今回はオルゴール曲編です。楽器の音色からしても優しい感じの曲が多いですが、これが私の好みに合うんですよね。
DOVA-SYNDROMEでのこの曲の紹介文「そばに居てくれることの喜び。一緒に居ることの幸せ。」、この文章が本当に良い! 両作品の世界にぴったりでめちゃくちゃ好きです。
音楽の卵のtakaiさんの曲はどれも結構好きなんですが、この曲は聞く機会も多かったのもあってか特に好きですね。ピアノ版のページには楽譜も公開されているので、絶賛練習中です。ちなみに連弾とかではないのに五線が3つからなる楽譜になってます。なるほど曲後半のベースラインになっている持続音が他より1オクターブ低いので左手の16分音符の伴奏と譜表を分けたんですね。以前とある合唱曲の伴奏をした際に最大で五線が5つもある部分があったので、3つではビビらなくなってきました。あと出だしの1拍がアウフタクトではなく1拍だけの小節になっているのもなんか合唱の楽譜っぽさを感じたりしました。
さて、今回はこんなところにしておきます。
ちなみに余談なのですが、前回音楽の話をしたときに、oo39ドットコムのys067という曲が耳から離れなくてヤバいという話をしましたが、最近ys201というさらに中毒性の高い曲が追加されているのに気が付きました。ずっと聞いてると変になりそうですが、ys067が好きな方にはおすすめです。
それでは。
以前思い出のフリー音楽素材(ボーカル入り編)という記事で、私の印象に残っている音楽素材と、それの使われていたゲーム内の場面についてお話ししました。その時予告した通り、また違う曲について書いていきたいと思います。今回はオルゴール曲編です。楽器の音色からしても優しい感じの曲が多いですが、これが私の好みに合うんですよね。
fokaさんの「someday we find colorful world」
この曲はむきりょくかん。さんの「ほしのの。」のエピローグで使われていた曲ですね。この曲についてはこちらの記事で十分触れたので、またかよと思うかもしれませんが、それだけ好きなんだという風に思っておいてください。TAM Music Factoryの「花夢」
この曲は私が気付いて収集した中で最も多くのフリーゲーム(作者ばらばらの4つ)に使用されている曲です。とりあえず列挙しましょう。- CALMFLAPさんの「彼女の噓の止まった世界」
- 箱庭ゾーイトロープさんの「七つ怪」
- mint wingsさんの「モラトリアム -side 悠斗-」
- さつき晴れさんの「妹のコミュ力が皆無な件。」
もっぴーさうんどさんの「おそろい」
この曲は、本ブログでも紹介したまゆげさんの「まい、ルーム」のエンディングコンプ後タイトル画面で使われている曲ですね。あんまり語るとシナリオのネタバレになりかねないのですが、やはり物語の結末、読後感との相性が抜群でした。ちなみにこの曲の印象は強くて、私が「まい、ルーム」をプレイした3年後にプレイしたShadow's Silhouetteさんの「乙女ゲームのヒロインになったのに親友が邪魔すぎて攻略ができません!」でも同じくエンディング回収後のタイトル画面で使われているのにすぐに気づき、驚くとともに再度の感動に包まれました(ただし現在は公開停止。残念)。DOVA-SYNDROMEでのこの曲の紹介文「そばに居てくれることの喜び。一緒に居ることの幸せ。」、この文章が本当に良い! 両作品の世界にぴったりでめちゃくちゃ好きです。
音楽の卵の「ミルクティー(オルゴール)」
この曲については、どこで初めて聴いたか思い出せないんですよね…。でも好きなので載せてみました。私が覚えている限りでは、POPODOTさんの「雨色ビスケット」と、じゅげさんの「St.ChocolateDay」で使われていました。どちらもタイトル画面ですね。多分他にもいろいろなところで聞いた気がするんですが……思い出せません…音楽の卵のtakaiさんの曲はどれも結構好きなんですが、この曲は聞く機会も多かったのもあってか特に好きですね。ピアノ版のページには楽譜も公開されているので、絶賛練習中です。ちなみに連弾とかではないのに五線が3つからなる楽譜になってます。なるほど曲後半のベースラインになっている持続音が他より1オクターブ低いので左手の16分音符の伴奏と譜表を分けたんですね。以前とある合唱曲の伴奏をした際に最大で五線が5つもある部分があったので、3つではビビらなくなってきました。あと出だしの1拍がアウフタクトではなく1拍だけの小節になっているのもなんか合唱の楽譜っぽさを感じたりしました。
魔王魂の「オルゴール06」
この曲は、Dominion's Restの「しりとりクエスト」シリーズでたびたび使われていました。この作品では試行錯誤の結果に伴う多様なエンディングと、その回収具合によってだんだん開いていくおまけ要素が楽しめました。寸劇やキャラ設定などに並んでよく登場したおまけに「勇者歌謡」があり、そこで主人公の勇者くんがこの曲で歌っていたのが印象に残っています。ほかの曲もいろいろ使ってたはずなのに、なぜかこの曲を使った大根踊りの回だけ覚えてる…番外編
ranaさんの「風花のテーマ-orgel ver-」
この曲は、妹れっぐぅおーまーさんの「風のように、花のように」のタイトル画面で使われている曲ですね。主人公の風花をイメージした元気な曲の、オルゴール編曲版です。原曲とすっかり変わってしっとりした雰囲気があります。この曲も結構好きでよく聴きます。 さて、この曲は作品オリジナルであり、フリー素材として配布されているわけではないので番外編扱いにしています。しかしサウンドトラックが無料で配布されていたので、他の素材と同じ感覚でダウンロードし、音楽プレーヤーに入っています。現在ではサウンドトラックのほうは配信終了しているようで残念です。ゲーム内の音楽鑑賞モードかニコニコ動画での試聴で満足しておきましょう。さて、今回はこんなところにしておきます。
ちなみに余談なのですが、前回音楽の話をしたときに、oo39ドットコムのys067という曲が耳から離れなくてヤバいという話をしましたが、最近ys201というさらに中毒性の高い曲が追加されているのに気が付きました。ずっと聞いてると変になりそうですが、ys067が好きな方にはおすすめです。
それでは。